肌に優しく♪神戸ワイン生石鹸

こんにちわっ♪
神戸ワイン生石鹸を泡立てたらピンクなのかなとか思っていたのですが、
泡は白かったので w(゜o゜)w ちょっとがっかりした小林です。

でも、よく考えたらビールだって泡は白いですもんね。
白いに決まってました(´・ω・`;)


……ぶどうのポリフェノールはボケにもいいようですよ〜(=^▽^=)

女優さんがフランスでブドウエステを受けているのをテレビで見たことがあります。
シャトーの部屋に閉じ込められて食事はブドウだけ。
種も皮も食べないといけません(= ̄ェ ̄*=)ゞ

なんかの罰ゲームかと思ってたら、
ブドウパックとかしてたので、本当だったのか
とびっくりしました(^^;;


ブドウの種も皮も食べるのは、そこにポリフェノールがあるから、なんですが

無理してブドウの種を食べなくて
神戸ワイン生石鹸でしょう〜♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
http://tocos-select.com/item/8.html

★上質のオイル♪
☆神戸ワイナリーの最高品種カベルネソーヴィニオンの赤ワイン♪
★石鹸を作る時にできるグリセリンもたっぷり♪

です(=^▽^=)

さらに
ローヤルゼリー、セリシン、フミン酸、アロエベラ葉、ローマンカミツレ
も入ってます。

ご紹介しましょう( ̄▽ ̄ )。・:*:・゜'★,。・:*:・゜

ローヤルゼリー
ハチミツが花粉を集めて作る、女王蜂のごちそうです。
女王蜂はローヤルゼリーしか食べないけど、働き蜂の40倍も長生きするそうです。

お肌にはシワが改善され、保湿、美白などの効果があります。

★セリシン
絹糸のもと、蚕のマユに含まれる動物性タンパク質です。
マユの組織は人の肌に近いんだそうです。
絹で顔を洗うとキレイになると言われてますね。

セリシンは、肌の水分が失われるのを抑え、ダメージを修復してくれます。

★フミン酸
腐葉土の中から見つけられた酸性成分です。
って、よく見つけたもんですね(//∇//)

刺激がなくて、肌細胞の活性化させます。
シミ・シワを改善し、抗酸化作用もあります。

今、かなり注目されている要チェック成分ですv(^o⌒)-☆

アロエベラ葉
どこにでも生えているアロエですが、何にでも効いちゃいます。
ヤケドや傷の薬になるほどのカバー力が魅力です。

肌のキメを整え、うるおいを保ってくれます。

★ローマンカミツレ
白い小さな花がかわいいハーブです。
りんごのような甘い香りがします。

日焼けで荒れたお肌の手入れに使われます。
保湿、抗炎症、創傷改善があります。

こうしてみると
神戸ワイン生石鹸は、お肌によい成分をしっかりセレクトしているのが
わかりますね(〃゜O゜)

赤ワインのポリフェノールと、天然成分のグリセリン
しっとり、すべすべに洗い上がりますヾ(=@^ェ^@=)ノ


それにしても、何でも腐葉土からフミン酸が見つかって、
お肌にいいってわかったのか……┗┃・ ェ ・┃┛
化学の人の考えることってすごくないですか?

とっても不思議な小林でした〜(^^)/~~


今回ご紹介した商品「神戸ワイン生石鹸」はこちら
http://tocos-select.com/item/8.html

私が今飲んでいるお気に入りのサプリは「NatuALA」です。
http://tocos-select.com/item/30.html

ペンタガーデンでガーデニング始めました。
http://tocos-select.com/item/33.html