☆絹+米ぬか→変身☆

こんにちわっ♪

出かけて5分ぐらいした途端に、ガス消したっけ?とか、鍵かけたっけ?
とか、不安になる小林です(= ̄ェ ̄*=)ゞ


出かけて5分って、戻るのに悩みますね「(´へ`)

戻れるけど、戻ったら戻ったで、確実に10分ちょいはかかっちゃうっていう。

でも、10分じゃん、10分だけじゃん、みたいな┗┃・ ェ ・┃┛

不安になって戻って、ガスがついていたことはないんですけど、考えれば考える
ほど不安になっていきます。( ̄へ ̄|||)

というわけで、遅刻しますΣ( ̄□ ̄

怒らないでくださいε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ


と、どうでもよい前フリが終わったところで、話しは京都に飛びます♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

京都の舞妓さんは
米ぬかを絹でくるんで肌をなぜて、透けるように美しく、白い肌を作った

というお話を前にご紹介しました。


その米ぬかを絞ったこめ油から石けんを作って、絹になる前の桑を入れたら・・・

・・・きめ細やかな泡立ちで、お肌がさっぱり、しっとりしちゃいましたヾ(=@^ェ^@=)ノ

..。o○☆○o。..:*プリマリア桑石けん*:..。o○☆○o。..


なんか、マジックですΣ(゜△゜;)

コロンブスの卵ぐらいのインパクトあります♪


絹は桑の葉を食べた蚕さんが作る繊維ですが、そもそも桑がスペシャルなんです。

桑は、ミネラルや食物繊維、葉緑素などがたっぷり、殺菌作用、抗酸化作用が
あります。

お茶にして飲めば、血糖値や血圧を安定させ、お肌には消炎作用、肌のキメを整え、
シミ、色素沈着の予防などの効果があるといわれています。


蚕さんが食べるだけのことはあります(〃゜O゜)


中国では古代から薬草として使われていたぐらい、人間にもおなじみです。

プリマリア桑石けんは、桑の自然な淡い黄緑色です☆⌒(*^-゜)v

蚕にも人間にも優しい、桑のさっぱり、しっとり感をお試しください。


雨がふると、したくするスピードが遅くなるので、
さらに遅刻する小林でした〜(^^)/~~


今回ご紹介したプリマリア桑の葉石鹸はこちら
http://tocos-select.com/item/49.html

糖と戦う青汁「毎日けっとう芋葉青汁

日当たりの悪いお庭でのガーデニングは、
ALA(アラ)配合液体肥料「ペンタガーデン」にお任せ!