神戸ワイナリーすごいぜよ、です

こんにちわっ♪


NHK大河ドラマ龍馬伝」が面白くなっている、
にわか歴女、小林です。



福山雅治さんの龍馬を見て、龍馬ってお坊っちゃまだったんだなぁ
と改めて思いました。


お坊っちゃまが、だんだんワイルドになっていくところも
分かりやすいです。



登場人物が有名な俳優さんだと、ほかのドラマのイメージで
見ちゃったりします。


千葉道場の千葉重太郎役の渡部いっけいさんなんて
ガリレオでは、福山さんの助手だしヾ(  ̄▽)ゞ


意外な感じでは原田泰造さんの近藤勇、迫力あっていいです(=^▽^=)



長崎が舞台のあたりではリッチな商人やお偉いさんたちが
「赤ワイン」を飲んでいるところが出てきました。


長崎、昔から「ワイン度」高かったんですね(*゜▽゜*)



海軍操練所開設があった神戸は、明治時代に外国人が住む街、
外国人居留地でした。


イカラです。
外国です。
ワイン飲みます(= *≧ェ≦=)


神戸ワイン生石鹸は、そんな神戸で生まれたんでした(=^▽^=)

http://tocos-select.com/item/8.html
神戸ワイナリーは1983年にオープンした農業公園です。
日当りのよい丘にはブドウ畑が続き、すぐそばに醸造所があります。


神戸の温暖な気候と水はけのよい丘は、ブドウ栽培にあっているそうです。


オープンした頃に植えられたブドウも今では樹齢25年以上、毎年、
素晴らしい実をつけます。


年ごとに微妙に味わいが変わるブドウも、毎年、醸造され熟成されています。



神戸ワイナリーのワイン、けっこう評判なんです☆⌒(*^-゜)v



神戸ワイン生石鹸に入っている赤ワインは、神戸ワイナリー自慢の
カベルネソーヴィニオンです。


カベルネソーヴィニオンといえば、フランスのボルドー
赤ワインの王様です。
濃くてしぶ〜い味わいです・:*:・(*´エ`*)・:*:・


カベルネソーヴィニオンは、皮が厚くて種もごっつい黒ブドウです。
赤ワインは、その皮も実も種も一緒に発酵させます。


だから、ブドウのポリフェノールがそのまま、たっぷりなんです。


飲んじゃえばいいのに、
美味しいワインなんだから飲んじゃえばいいのに……(=≧ ェ ≦=)o口



贅沢にも、石鹸に入っちゃいましたヾ(=@^ェ^@=)ノ



上質のオイルと赤ワイン、ローヤルゼリー、セリシン、フミン酸、
アロエベラ葉、ローマンカミツレ花で


グリセリンたっぷりの石鹸になりました。
香料も添加物も使ってません。


もっちりと粘る泡で、そっとお肌を洗ってみてください。



しっとり、すべすべ、肌が自然にうるおいます♪♪v(⌒o⌒)v♪♪



肌の汚れだけを落として、肌がきれいになる力を守ってくれます。


考えてみると、ブドウを育て、ワインを醸造し、石鹸になるまでには
長い時間とたくさんの人の手がかかっているんですね



贅沢です ヾ(=*^ェ゜=)



神戸の丘から生まれた神戸ワイン生石鹸


ゆっくりとお楽しみください



さて、第三部が終わった龍馬伝
原田泰三さんの近藤勇、ますますいいですね。


って、初めて見た時、土方歳三だと思ってたんだけど(。。)
まぁ、沖田総司じゃないことは当然として(^^)


しばらくは龍馬伝で神戸や長崎の街並も見れるのかな〜と
うきうきな小林でした〜(^^)/~~



今回ご紹介した商品はこちら!
神戸ワイン生石鹸
http://tocos-select.com/item/8.html